SSブログ

ハイエース リアスタビ取り付け [ハイエース]

ようやく暖かくなってきて、外での作業が苦にならない季節となりました。

代わりに花粉という敵が襲来してきていますが、今年は飛散量も少なくて助かります。


さて、年末には買ってあった、クスコ製リアスタビライザーです。
CIMG1455.JPG
ハイエース乗りには有名なパーツですかね。

ハイエースって、フロントにはスタビライザーが着いていますが、リアには着いているグレードすらありません。

とても評判が良い感じだったので、前から付けてみて買ったんですよねぇ。


さて、取り付けです。




まず、
CIMG1456.JPG
スペアタイヤを外します。
埃だらけです。

しかも重い・・・。




CIMG1457.JPG
ジャッキアップして、リーフ先端部にウマをかませます。


CIMG1458.JPG
リーフ後端部にプレートをかませます。

CIMG1459.JPG
下側のネジはナットなのですが、上のネジはボルトを外さないといけないので、軽くジャッキを当てておくとボルトが抜けやすいです。


CIMG1460.JPG
こんな感じです。

ホントに軽くで良いです。
ネジが抜けづらければ、ちょっとだけ上げる感じで良いところを見つければ抜けやすいところがあると思います。



CIMG1461.JPG
プレートを左右に付けたら、今度はリーフと共締めするバーを付けるため、リーフプレートを外しにかかります。
この時もジャッキを当てておきました。



CIMG1462.JPG
こんな感じで、とりあえず全部締めないで反対側が自由に動けるくらいのガタは残しておきます。
この時リアサスを外さないで付ける人もいるようですが、私はサスは外した方がやり易いと感じました。



CIMG1464.JPG
反対側です。
逆側を本締めしていないので自由度があります。

しかし、リアスタビを抑えてUボルトを入れて、リーフプレートを入れてナットを締めるので、1人では大変です。

ダルマジャッキでリーフを抑えるなどして、どうにか入れ込みます。
もう、この時点で首がパンパンです。



CIMG1465.JPG
ようやく本締めです。



CIMG1466.JPG
反対側も本締めすれば、バーの取り付け完了です。

CIMG1467.JPG
ここまでくれば、8割完了みたいな感じですね。



CIMG1468.JPG
スタビライザー本体をさっきのバーにゴムブッシュと共に付けます。



CIMG1469.JPG
そしたら、リーフ後端のプレートにスタビリンクを。
55Nの指定ですので、トルクレンチできちんと締めます。


CIMG1471.JPG
そしたらスタビライザーを持ち上げて、リンクに締めれば完了。


CIMG1472.JPG
反対側も。



CIMG1470.JPG
ここまでお昼食べたり、子供たちに邪魔されたり遊んだりしながらゆっくりやって4時間くらいですかね。

慣れれば2時間くらいかな。



さて、近所を軽く走ってみましたが、コーナリング時の姿勢が全然違います。
もうリアスタビなしには戻れないかも。
あのコーナリング中にグニョーっと曲がっていたのが、ロールが減ってスーっと曲がりますよ。

これは素晴らしい商品ですね。

あとは破けやすいという噂のスタビリンクのブッシュがいつダメになるのか・・・。

すでにフロントのリンクは逝ってしまったようで、カタカタ音がひどいです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。